カーテン取付 「古市の家」のお施主様、現在は県外に住んでおられ、またコロナの関係で、なかなか広島に帰ってこれません。ですので、私や施工業者で、様々な対応をしています。今日は、お客さまが決められていたカーテンの… 2020.08.28 category : 家づくり
土砂災害から6年 6年前の昨日、安佐南区、安佐北区中心に土砂災害が発生しました。幸い我が家への被害は軽微だったのですが、当日は事務所に避難をし、翌日かみさんの実家に行ったことを思い出します。また我が家の外回りのフ… 2020.08.21 category : 家づくり
「やっぱりいいなぁ」無垢フローリング編6 ここまで木そのものの色のお話でしたが、もちろん色(オイル)で色を付けることがあります。たとえば、杉。杉は赤身と白身の色の差が激しい木ですので、新築時にはけっこう派手な雰囲気になりがちです。そこ… 2020.08.06 category : 家づくり
「やっぱりいいなぁ」無垢フローリング編5 ここまで木そのものの色のお話でしたが、もちろん色(オイル)で色を付けることがあります。たとえば、杉。杉は赤身と白身の色の差が激しい木ですので、新築時にはけっこう派手な雰囲気になりがちです。そ… 2020.07.23 category : 家づくり
「やっぱりいいなぁ」無垢フローリング編4 次は茶色系の無垢フローリングのお話です。茶色系の木は基本的に硬いものが多く、これまで採用してきた木といえば、「タガヤサン」「カリン」です。硬い木ですので、傷が付きにくく、狂いが出にくいのはいいの… 2020.07.15 category : 家づくり
三入南の家 完成写真 午前中は「八木の家」、午後からは「三入南の家」という感じで、2件同じ日に撮影してもらった「三入南の家」の完成写真です。こちらもお引き渡し後の撮影となりました。こちらの家の特徴はまず敷地。家の中… 2020.07.09 category : 家づくり
八木の家 完成写真 先日花田カメラマンに撮影していただいた「八木の家」の完成写真が届きました。写真はどう撮影するかというのも大切ですが、どう切り取るかという視点も大事ですね。毎度のことながら、プロの腕を見せてもらっ… 2020.07.02 category : 家づくり
「やっぱりいいなぁ」無垢フローリング編3 ナチュラル系のフローリングの代表格はパインですね。節はありますが、樺より黄色味を帯びてきます。ただパインの弱点は柔らかいこと。どうしても傷が付… 2020.06.29 category : 家づくり
熱交換型換気扇 「古市の家」の現場の様子です。現場から「熱交換式換気扇の設置が終わりました。ちょっと打ち合わせをお願いしたいのですが。」ということで行ってみると、洗面脱衣室の天井裏には巨大な熱交換器が!。&nb… 2020.06.26 category : 家づくり
写真撮影 昨日は、コロナ関係で延び延びになっていた「三入南の家」と「八木の家」の完成写真撮影でした。お引き渡しはおよそ1か月前ですので、もう住まわれています。そういった状況での撮影ですが、程よく生活感が出… 2020.06.24 category : 家づくり