耐震性、断熱性の高い家にしたいのですが、、。

「かんくう建築デザイン」では、住宅の性能(耐震性、断熱性等)については、基本的に高性能にしていますが、全て一律ではなく、ご要望や建築地等によって変えるようにしています。

かんくうの設計」ページにも書いていますが、設計をするにあたり、最も心掛けているのは、デザインばかりを重視するのではなく、住宅の性能の方を重視しています。

数値で示しますと、フラット35S-A基準値(断熱等性能等級5以上かつ、一次エネルギー消費量等級6の住宅)をクリアさせています。

住宅の性能を説明する建築用語として、低炭素住宅、長期優良住宅、ZEH、パッシブハウス等、色々ありますが、それぞれメリット、デメリットがあり、複雑です。その点をお客さんに直接ご説明するようにしています。