設計監理料
設計監理料とは・・・プランの提案や、図面作成、役所との質疑応答、お客様との打ち合せ、
建築資材・備品の決定、現場のチェック等の報酬になります。
設計監理料の目安
かんくう建築デザインでは、24,000円(税込)×延床面積(㎡)で計算しております。
どうしてこのような算出方法を用いているかといいますと、高価な材料やキッチン等、とてもいい設備を使用した場合、工事費が上がります。
その場合、工事費の○%という設計料だと、どうしても矛盾が生じます。設計監理した時間は同じなのに、なぜ設計監理料が違ってくるの?という訳です。
その為、新築で木造の場合は
24,000円(税込)×延床面積(㎡)で計算しています。
リフォームの場合は壁や床をはがしてみないと分からないことが多い為、規模や用途、難易度に応じて考えさせて頂いています。 目安として工事費の12%程度 とお考え下さい。
建物の用途、種類、規模等で変わってきますので、お客様との話し合いで決定させて頂いております。
予算がなくても何とかしたい、と思っている方もいらっしゃいますよね。こちらとしてもぜひ協力させて頂きたいと思っています。
お支払いのタイミング
お支払いは各段階ごとに分けていただくようにしております。
- 1.建築確認申請時
・・・・・設計監理料金の70% - 2.工事完了時
・・・・・・・設計監理料金の30%
いつご契約して頂くかは、基本計画と工事費が決定してからです。
基本計画(平面図・立面図・仕上げ)までは無料にしております。