知覧特攻平和会館

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今年最後の3連休、いかがでしたでしょうか。

私は土曜日は、東白島と三原の現場に行き、日・月は鹿児島に行ってきました。

まずは最寄りの駅で7時前のJRに乗り、鹿児島中央駅まで3時間でつきました。

そしてバスで知覧特攻平和祈念館へ。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

ここは絶対に行きたい場所でした。

ここには戦争末期、20台前後の若者が特攻として飛び立った場所の一つで、数多くの遺書や遺品が納められています。

そこでは遺書を読ませてもらい、様々なことを思いながら、当時あった出来事として受け止めました。
そして何より、炊事洗濯など身の回りの世話をしていた、なでしこ隊で働いていた女性(当時15歳)の方の息子さんからお話を聞かせて頂き、より深く事実を知ることが出来ました。

この事実をどう受け止めるかは、人にもよりますし、その時代背景や世間の風等で変わってきます。

ただ今は80年前本当にあった出来事として、しっかりと心に焼き付けておきたいと思いました。

余計なお世話かもしれませんが、ここは一生に一度は行っておく場所だと思います。


かんくう建築デザイン
「お客様に心から喜んでいただける家をつくりたい」と願う
広島の建築設計事務所です

過去(2006.4~2020.4)の黒田ブログはこちら(アメーバブログ)
https://ameblo.jp/kankuu/

現場や仕事の様子はこちら(facebookページ)
https://www.facebook.com/kankuu.net

これまでの施工事例はこちら
https://www.kankuu.jp/works/

このサイトを広める

2006年~2020年4月までのブログは旧黒田ブログをご覧ください。