本~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

あっという間にお盆も過ぎ、台風も広島にあまり影響を与えることなく、過ぎ去っていきました。

お盆はというとお墓参りだけでなく、岐阜県の白川郷へ車で行ってきました。

ちなみに私、発作的と言いますか、急に行きたくなるケースが多く、一人で弾丸ドライブ。

お盆という事で、途中渋滞があったりして9時間かかり、到着したのは夕方。

夕日に照らされ、次第に暗くなっていく白川郷は、きれいでしたねぇ。

日が暮れるとすることも無いので、そのまま日本海方面の高速道路を通って帰宅。

富山→石川→福井→滋賀→京都→兵庫→岡山→広島 という経路だったと思います。

到着したのは、午前4時過ぎ。
久しぶりにがっつりと運転をしました。

そんなお盆でしたが、最近面白かった本「舟を編む」。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

辞書の作製・編成に携わる人たちの物語です。

辞書の製作現場って、まったく知らない世界ですので、とても面白い。

読み応えがありました。

読書好きな方、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

富士登山~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

17,18日にかけて、富士山に登ってきました。

ルートは静岡県側の須走ルート。

言い出しっぺの娘が同伴です。

前日に御殿場のホテルに宿泊し、17日は8合目まで、18日に登頂という工程。

体力的にはそんなに心配していなかったのですが、高山病が怖い・・・。

8合目まで来ると、何らかの形でみんな高山病の症状が出ます。

対策としては、私はまず5合目で1時間ばかり体を慣らし、ゆっくりと登っていきました。

私の場合は、多少の頭痛と頭がボ~っとしている状態が続きましたが、これは軽い方。

8合目の山小屋に泊まるとき、横の方はゲーゲー吐いていました。

TVで言われている弾丸登山、私から見ると自殺行為です。

8合目になると広島の真冬と同じだし、8合目からは10m進むごとに休憩を取らなくてはいけないくらい低酸素。

直ぐに息が切れる状態です。

それと天気が目まぐるしく変わります。

TVやネットで見てはいましたが、これは体験してみないと分からないですね。

不思議な感じです。

18日にはご来光を拝むことが出来、無事下山をし、昨日の夜広島に帰ってきました。

一生に一度は登ってみたかった富士山、いい経験になりました。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン 広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン 広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

2024本屋大賞~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今年の本屋大賞、読み終えました。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

本屋大賞、はずれが無いのでとても好きなのですが、振り返ると10年前頃の作品のほうが、好きだなぁ。
なんか最近の本は文字も多く、行間もあるので、すぐに読み終えてしまいます。
「村上海賊の娘」「鹿の王」「海賊と呼ばれた男」「羊と鋼の森」。
この頃の作品のほうが、読みごたえがあった気がします。
これも時代の流れなのでしょうか。

畑と仕事~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

土曜日の午前中は、月1回集まって作業をしている畑仕事の日。

今日は玉ねぎとジャガイモを収穫しました。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

今年の玉ねぎは小ぶりでしたが、ジャガイモはいい感じ。

4割ほどしか収穫していないので、次回全部掘る予定です。

その他、カボチャが凄まじく大きくなっていました。

ちなみにこのカボチャ、普通にスーパーで売っているカボチャを買って、種を乾かして、時機を見て植えたもの。

それがこんなに勢いよく伸びるとは・・・。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

小さなカボチャの実がたくさんついていたので、こちらも楽しみです。

その他植えているのは、トウモロコシ、枝豆、トマト、キュウリ、鷹の爪などなど。

順次、収穫できるのが楽しみです。

そしていつもはみんなでランチをするのですが、私の午後はお仕事が入っていましたので、帰って、シャワーを浴びて、GO!

マンションの全面リフォームの打合せをしてきました。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

3、4階が1つになっている珍しいタイプです。

天井も高く取れるので、面白い空間になりそうです。

 

 

トイレの扉問題~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

お客さんの家族構成や年齢にもよりますが、私の設計では部屋の扉は引き戸で設計することが多いです。

ちなみに開き戸のメリットは遮音性やコスト。

デメリットはやっぱり、扉を開けた時、扉が開くための絶対必要なスペースが出来てしまう事です。

引き戸のいい所は扉が開くためのスペースは必要なく、開けっ放しにしていてもそんなに違和感はない。

デメリットはコンセントやスイッチがベストな場所に付ける事が出来なくなったり、遮音性の低さ、などが挙げられます。

かんくう建築デザインに来られるお客さんは、比較的年齢が上の方だと思うのですが、状況に応じてこのような扉も採用しています。

 

これは引きドアという商品。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

一般的には引き戸だけで問題ないのですが、トイレの奥行が狭く、介護者がサポートをしにくい場合、扉を全開にしてサポート出来る商品です。

これだとトイレ前の通路も利用して、介助することが出来ます。

その他、設計していてどうしても扉になってしまう場合があります。

縦長のトイレはよくあるケースです。

そのような時は、扉を開けるとき、中心で扉が回転しスライドしていく商品や、扉の1/3の所で折れ曲がる商品、などを採用します。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

これからますます進んでいく高齢者社会。

家造り=子育て世代、という発想だけではなく、亡くなるまで安心して暮らしていける家造り。

これからはそこが求められるような気がします。

公園~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

3/22に広島市の本庁で行われたプロポーザルコンペ。

正式には、「広島市安佐市民病院跡地多目的交流広場整備事業」のコンペです。

安佐北区の造園会社や造成会社などとJVを組んで挑んだコンペ。

嬉しいことに選ばれました。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

来月から設計がスタート。

私の担当は、トイレや店舗、管理棟やステージなど建物を担当します。

完成予定は来年の9月末ごろ。

久しぶりに公共の建物に携わります。

 

家族の幸せ~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今日は5年前に建てさせて頂いた「江波の家」の5年目点検に行ってきました。

建てたときは、5人のお子さんとご夫婦の7人家族。

5年が経つと2人のお子さんは大学に行かれ、5人での生活です。
しかし、人間は減りましたが、新たな家族が25匹。
それはネコちゃん。広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

25匹もいると、すごいですね。

家中のいたるところにいる感じです。

5人の子供を育てるだけでも大変なのに、25匹のネコちゃんとの生活。
ご家族の皆さんが幸せそうで、ホントすごいご夫婦だなぁ、と感心させられます。

プランター栽培~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

数年前からプランターによる、野菜やフルーツ栽培に、夫婦で凝っています。

今日は朝から玉ねぎを収穫しました。
なお収穫前の写真を撮り忘れてしまいましたので文章になってしまいますが、四角いプランター3個、丸い鉢1つでの収穫量です。

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

土曜日か日曜日には洗って干す予定です。

そして驚くのはこちら。

イチゴです。

1年半前の秋、ホームセンターで購入した四季なりイチゴがこんなになりました。

ランナーを育苗していたら、最終的に18株。

そしてこの度は、いっぱい実をつけてくれました。

 

広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

昨年収穫したイチゴを冷凍して、かみさんがストロベリーアイスを作ってみた所、これがメチャクチャおいしかったので、今年も着々と収穫し、ジプロックに入れて冷凍しています。

それにしても、今年はとんでもなく収穫できそうです。

 

 

バージョンアップ~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

13年前に建てさせていただいた「三次の家」。

当時はネコ5匹と住む家、ということでキャットウォークを付け専用の床暖房を設置し、ネコが梁の上を歩けるようにしてそこから外を眺めたり、と猫の気持ちを汲んだ設計をしました。

しかし当時の猫も20歳を超え一時期はいなくなりましたが、新たに2匹を迎い入れるということで、キャットウォークのバージョンアップです。

なんでも壁を駆け上がって、エアコンの上に飛び乗ってしまうのを防ぎたい、ということでジャンプしにくくしたり、食卓のある部屋からネコがのんびりしてるのをより一層見えるようにと、ちょっとした工夫をしています。

ちなみにネコと一緒に住む家、5匹から始まり、3匹、8匹、と重ね、数年前に建てさせて頂いた家にいるネコは26匹。

恐らく今後、これを超えることは無いと思います。

ホント、好きな人は好きなんですねぇ。広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン

高取南の家10周年~広島の建築設計ブログ~

広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

10年前に建てさせていただいた「高取南の家」の点検に行ってきました。

お伺いすると、設計時、建設時の思い出が蘇ってきます。

 

建て替えだったのですが、低い土地には家が建ち、およそ1.3m高い敷地が畑になっていました。

その段差のある2つの敷地を利用して、家を建て替える案件です。

そこで私が考えた案は、階段で繋ぐ家。

収納を兼ねた階段でDKとリビングとをつなぎ、一つの空間にしました。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

高取南の家(柔らかい白に包まれた家)|新築住宅|かんくう建築デザイン (kankuu.jp)

 

ご夫婦ともにお変わりなく、思い出話に花が咲いて、あっという間に時間が過ぎていきました。
いつも思うのですが、久しぶりにお会いするのが楽しみな10年目点検です。
広島市 建築設計事務所 かんくう建築デザイン